ダイナミックDNSについて DDNSサービス
ダイナミックDNSってなんでしょう。
通常は、外部にサーバーを公開する場合は
独自ドメインを取得し、サーバー側のグローバルIPアドレスが変わらないように
固定のグローバルIPアドレスをプロバイダより取得する必要があります。
しかし、固定のグローバルIPを取得するのは有料な場合がほとんどであり
特に契約しない場合、通常は、動的なグローバルIPアドレスが割り当てられます。
動的、つまり、一定期間でIPアドレスがかわる状態だと
ドメインとIPアドレスが関連付けできません。関連づけても
ちょくちょくIPアドレスが変わってしまっては面倒でしかたありません。
それを関連づけれるように解決したサービスが、ダイナミックDNSというサービスです。
DDNSのサービスを利用すると
サーバー側に固定のグローバルIPアドレスを取得しなくていいのです。
動的であっても、現在の取得されているグローバルIPアドレスと
ドメイン情報をDDNSの会社へ情報送信することで、関連情報を
更新してくれるからです。
グローバルIPがかわっても、通常は30分ほどでドメインと再度関連
づけられるのでかなりよいサービスだと思います。
これがダイナミックDNSのいいところです。
トラックバック
トラックバックURL:
http://www.happy-ritaiya.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/460