DVD-RW(VR)メディアをコピーする方法
DVD-RW(VR)メディアをコピーする方法を紹介
概要
DVDのディスクをコピーする方法です。
今回は家庭用のDVDレコーダで作成した
DVD-VRビデオを複製します。
VR形式のビデオは、データでみると「DVD_RTAV」というフォルダ
になって表示されます。表示されない場合は、ファイナライズ処理していない
VR形式のビデオになります。
※一般的なDVD-Videoをデータでみると「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」というフォルダ
になります。
操作
1)今回は、Easy Media Creator 9 を利用して複製します。
2)ディスクをコピーを選択する
3)PCから認識するDVDドライブは(E)ドライブのみです。
Eドライブにコピー元ディスクを入れて、右下の赤丸ボタンを押して、読み取りを開始します。
今回は、DVD-RWがコピー元につかったディスクです。 VRビデオが入ってます(映像)
4)以下の画面どおり、PCのコピー元データを読み取り中です。
5)完了すると、今度は、コピー先のDVDメディア(ブランクディスク)を挿入してOKを押します。
6)今回は、DVD-Rの1層メディアを入れました。OKを押すと、以下の画面になり
HDに一時保存したコピー元のデータを、コピー先の空のDVD-Rメディアへ
書き込みを開始いたします。
7)完了です。以下画面がでます。
8)書き込みできたDVD-Rのデータを見てみましょう。
9)正常にDVD_RTAVフォルダが出来上がってます。
この形式のデータは、VR形式のデータとなります。
※VRとは、ビデオレコーディング形式にて作成したビデオ映像です。
元のデータはDVD-RWだったので、編集できますが、コピー先のメディアはDVD-Rであるので
VRデータであっても編集は出来ません。
10)開くと「VR_MOVIE.VRO」というファイルが入ってます。これが動画データ本体です。
PCでみるには、このファイルをDVD再生ソフトで開けばよいです。
家庭用のDVDビデオデッキやDVDレコーダーなら、ディスクを挿入すれば
普通に映像が再生されます(VR対応である必要はあります)
11)実際にダブルクリックして開きますと、開くプログラムを聞いてきました。
今回は、WMPを選択する。
12)以下警告がでましたが、、、正常に再生されました。
トラックバック
トラックバックURL:
http://www.happy-ritaiya.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/347