WindowsMe/98でインターネットに接続できない場合
WindowsMe/98でインターネットに接続できない場合の
以下の項目を確認ください。
PCがブロードバンドルータへ接続されている場合の設定例です。
(ケーブルTVや、YahooBBインターネットなどでも同一確認事項になります)
1)ネットワークコンポーネントはありますか? 現在のネットワークコンポーネントに 「マイクロソフトネットワーククライアント」 「ご利用のネットワークアダプタの名称」 「TCP/IP → ネットワークアダプタの名称」 と表示されているか確認します。 ここで ![]() 競合するので、削除して再起動しておくとよいです。 例)AOLアダプタ、AOLダイヤルアップアダプタ、ダイヤルアップアダプタ#2 など最低限利用するLANアダプタだけでもOKです。 |
![]() |
2)「TCP/IP→LANアダプタ」を上記の画面からダブルクリックします。 TCP/IPのプロパティが表示されるので、IPアドレスなどを確認しますが 通常設定は必要ありません。不明な設定がないか 以下のように確認します。通常IPアドレスは自動取得にしてください。 固定の場合は「IPアドレスを指定」にしますが、通常は自動です。 |
![]() |
以下バインド、ゲートウェイ、DNSなどの設定例どおり確認ください |
![]() |
固定の場合は、ルータのIPを入力しますが、通常は空白でOK |
![]() |
![]() |
ここも固定にする場合は、ルータのIPアドレスを入力(以下設定例) しますが、通常は、DNSを使わないにチェックで自動でいいです。 ![]() |
3)Winipcfgコマンドで利用LANアダプタが、IPアドレスを取得しているか確認します。
スタート、ファイル名を指定して実行、名前の箇所に「winipcfg」と入力しOKをクリック
以下画面でIPアドレスをみます。169.264・・・のIPや0.0.・・・のIPはだめです。
オレンジ枠の箇所をクリックし、利用しているLANアダプタの名称がないか確認します。
RealtecのチップLANアダプタならば、RealtecとかNDIS5などと表示されます。
4)上記で表示されなければ、ドライバが正しくインストールされてません。
「マイコンピュータ」を右クリックし、プロパティを開きます。
そこから、デバイスマネージャをチェックしましょう。
デバイスマネージャでも「ネットワークアダプタ」を
「プラス」をマイナスに変更し、ネットワークアダプタの認識を見ます。
!マーク?マークがないかチェックしますが、この時点で表示されいたら
削除してください。
削除後、PCを再起動し、最初からドライバのインストールをし直してください。
トラックバック
トラックバックURL:
http://www.happy-ritaiya.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/342