TOPPAGEWindowsVista Windows7  TOPPAGE無線LAN  TOPPAGEPSP,Wii wifi  TOPPAGEHDトラブル  TOPPAGEPC基礎 TOPPAGE上級NW知識 TOPPAGE金持ち父さんクイズ


WindowsXP Vista サポート トラブル エラー msconfig > ネットワーク/LAN > ネットワークTips > WindowsXP HomeEdition編 LAN構築、ファイル共有の設定確認情報



 

WindowsXP HomeEdition編 LAN構築、ファイル共有の設定確認情報

WindowsXP Home 環境にて
ローカルエリアネットワーク LANを構築する方法を紹介します。


LAN構築し、共有フォルダを利用する方法です。
※このページは、こちらの改良版です




<TCP/IPネットワークを作成する>

TCP/IPでLANを構築して、ファイル共有をするには、
各PCにIPアドレスを割り当てる必要があります。


通常ルータがある環境であれば、ルータのLAN側ポートに
パソコンをLANケーブルで、数台接続するだけで、ルータの
DHCP機能によって各パソコンはIPアドレスを自動的に

取得する事が出来るため
特に意識しなくとも、最初の初期状態のままで
TCP/IPのネットワークが構築されます。


※TCP/IPの設定確認方法

1、スタート、コントロールパネル、(ネットワークとインターネット接続)
 、ネットワーク接続 と開きます。

2、ローカルエリア接続(無線ならば、ワイヤレスネットワーク接続)
 を右クリックし、プロパティを開きます。

3、インターネットプロトコル(TCP/IP)を選択し、
  プロパティをクリックすると以下設定画面が出てきます。




上記のようにIPアドレスを自動的に取得のままで問題ありません。


※ルータがない環境の場合でも、パソコン同士をLANケーブル(クロスケーブル)
 で接続して、上記のような自動IP設定になっていれば、PCが自分自身に169から
 始まるIPアドレスを割り当てますので、この場合でも、何もせずとも
 ネットワークが構築する事が可能です。

この機能を、APIPAといいます。



後は、共有するフォルダを決めて

該当フォルダを、右クリックし、「共有とセキュリティ」を選択すれば
共有フォルダが作成できます。



例)WindowsXP Home Editionの場合


1、右クリックメニューから選択します。
 WindowsXP Homeの場合のメニューです。



2、プロパティの共有タブで、以下設定をクリックします。





3、以上で、ネットワーク経由でパソコンからアクセスが可能な、
  共有フォルダとして作成されます。
  「変更を許可する」のチェックOFFだと、読取専用になります。



<実際のアクセス方法>

■その1

1、スタート、マイネットワークを開く

2、「ワークグループのコンピュータを表示する」を選択すると
 同一ワークグループ内の他のコンピュータが表示されます。



3、以下のように、コンピュータ名が表示されますので、アクセス許可されてれば
 開けます。さらに、そのPCに、共有フォルダがあれば、共有フォルダが表示されます。



4、補足
 上記の「Microsoft Windows Network」を選択するとネットワーク内にある
 ワークグループの一覧が表示されます。


このように、マイネットワークから、同一ワークグループのコンピュータや
別のワークグループのコンピュータを探すことで、サーバーの共有フォルダにアクセスする事が可能です。

■その2
 相手のコンピュータ名や、IPアドレスがわかっているならば
 直接アクセスする方法もあります。

1、スタート、ファイル名を指定して実行をクリックします。

2、名前の箇所に以下のように「\\IPアドレス」「\\コンピュータ名」と
  入力して、OKをクリックしてのアクセスも可能です。






<注意事項>

1、WindowsXP HomeEditionの場合
 XPProへ接続できる最大セッション数は、5台までです。

2.また、XPHomeEditionへネットワーク経由でアクセスる場合
 接続アカウントは、GUEST扱いになります。

 個別な共有アクセス許可は設定できません。




 
アクセストラブルの場合にチェックください。


1、IPアドレスが正しく割り当てられているかを確認
 →ファイル名を指定して実行



 →名前にの箇所に 「cmd」を入力して「OK]します。
   コマンドプロンプトが起動します



(コマンドプロンプトウィンドウです)


 >の次に
  ipconfig と入力し、Enterキーをおして
してください。
 IPアドレスが確認可能です。



IPアドレスが割り当てられているか確認します。
192からの番号、172からの番号、10からの番号、169からの番号もOKです。




おかしなIPだとだめです。ネットワーク環境を上記のとおり、見直してください。


2、ワークグループ名は同じか
  マイコンピュータを右クリック、プロパティを開きます
  「コンピュータ名」のタブを開くとワークグループ名、ドメイン名が確認できます。
  他のPCと違っていれば、「変更」から変更しましょう。





3、アクセスされるPCの、Guestアカウントは有効か?

 WindowsXP Homeの場合は、Guestアカウントでアクセスされる事になります。
 そのため、Guestアカウントが無効だとアクセスされる事が出来ません。

  コンパネ、アカウントから表示されるGuestはローカルユーザーのGuestです。
 実は、ネットワークからアクセスするユーザーは以下の操作で
 確認できます。


Homeの場合

スタート、ファイル名を指定して実行、cmdを入力して起動します。
先に案内したように、コマンドプロンプトが起動します。


コマンドプロンプトが起動したら、net users guestと入力し
Enterキーを押すと、確認できます。

アカウント状態 YES 

になっている必要があります。


5、Ping確認
 →コマンドプロンプトで、相手先PCのIPアドレスにPingを打ちます

コマンド例)

ping 192.168.1.2  と実行します。

Request timed outは異常
Reply from XXX.XXX.XXX.XXX: bytes=32 time<10ms TTL=128なら正常


(こちらは成功)



Pingが「Request time out」の場合は、各PCやネットワーク内のファイヤーウォール
によって遮断されている可能性があります。また、XPの簡易ファイヤーウォール機能も
確認しましょう


6、ネットワークコンポーネントの確認

[ローカルエリア接続のプロパティ]より設定を確認します。
こちらは、スタート、ネットワーク、ローカルエリア接続とアクセスします。

表示された、「ローカルエリア接続」を右クリック、プロパティを開きます。

“Microsoft ネットワーク用クライアント”
“Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有”  
“インターネットプロトコル(TCP/IP)”
にチェックが入っているかなども見ましょう

トラックバック

トラックバックURL:
http://www.happy-ritaiya.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/157



WindowsXP Vista サポート トラブル エラー msconfig > ネットワーク/LAN > ネットワークTips > WindowsXP HomeEdition編 LAN構築、ファイル共有の設定確認情報


解決Tips一覧
記事一覧Tips一覧


ご質問等
お問合せ
相互リンク
 
DVD
DVD
DVD-RAM
DVDへの書き込み方法
DVDバックアップ
音楽CD作成
Excel
Excel 小技
Googleについて
Google
OS
OS
Vista Tips
インターフェース紹介
ドライバインストール
プリンタ
PC情報
PC情報
Skype関連
Skype関連
iTunes
iTunes
アフィリエイト
SEO対策
アフィリエイト
インターネット関連
インターネット接続設定
トラブルシュート
OS起動不可
トラブル対処
ネットワーク/LAN
CCNA
ネットワークTips
ハードディスク
データ復旧
ハードディスク
バックアップ
Outlook Express
データバックアップ
ワイヤレス 無線LAN
Fon
ゲームで無線LAN
ワイヤレス設定
無線LAN設定
無線ノウハウ
無線LAN設定Vista


<取得資格一覧>




Windowsトラブルならmsconfig

管理者オススメアイテム



TOPPAGEWindowsVista Windows7  TOPPAGE無線LAN  TOPPAGEPSP,Wii wifi  TOPPAGEHDトラブル  TOPPAGEPC基礎 TOPPAGE上級NW知識 TOPPAGE金持ち父さんクイズ
Copyright(C) 2007 WindowsXP Vista サポート トラブル エラー msconfig Allrights reserved.
Powered by Movable Type 3.2-ja-2