3)FON専用無線ルータの設定変更方法
無線ルータなので、管理画面で設定の変更が可能です。
3)FON専用無線LANルータの設定方法(PPPoE接続、DHCP自動接続、セキュリティ設定が可能です)
![]() |
リンク:Fon Japan |
ラ・フォネラ(FON専用無線LANルータ)は、フレッツADSLや
Bフレッツの接続に必要なPPPoE(広帯域接続)をはじめ、Yahoo
のようにDHCP自動接続へも繋がります。また、すでにルータが
ある環境に対しても、DHCP自動接続として接続するだけでも
問題ないです。(合計ルータが2つあってもOK)
今回は、設定方法を紹介します。
FONへは、http://169.254.255.1/ でアクセスし管理画面に入る方法と
http://192.168.10.1/ でアクセスする方法があります。
■http://192.168.10.1/ へアクセスする方法(無線)
1)無線LANで、FONのAPへ接続します
ただし、「My Place」へ接続する必要があります。
例)WindowsXPが無線LAN でAPへ接続する方法はこちらを参考に下さい
2)インターネットエクスプローラを起動し、アドレス欄に
http://192.168.10.1/を入力しアクセスします。
※もし、管理画面が出ない場合は、IPアドレスが自動取得になっているか確認下さい。
コントロールパネル、ネットワーク接続、ワイヤレスネットワーク接続を右クリック
プロパティを開き、インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティの箇所です
その後、ルータの管理画面にログイン可能です。ID、PWはともに
adminです。
DHCP自動、固定、PPPoE接続する場合の設定や
パブリックAPの設定(SSID変更)
プライベートAPのパスワード変更などが可能になってます。
高度な設定では、ポートフォワーディング設定も可能です。
■http://169.254.255.1/で接続する場合(有線)
有線で接続しても、設定は可能です。
PCとFON専用無線ルータを付属LANケーブルで直接接続します。
PCのIPが上記のように自動取得になっていれば、APIPAが機能し
しばらくすると、PCのIPアドレスが、169.254.*.*に自動的に変わります。
その結果、自動的にセグメントがあいますので、IEを起動し上記アドレスへ
接続することも可能です。
最後に・・まとめ
1、既存の環境にルータがあれば、ルータにラ・フォネラを接続するだけなので
一番簡単です。
2、既存の環境にモデムしかなければ、モデムにラ・フォネラを
接続してPPPoE設定をすることで、Bフレッツ、ADSLなどは
利用できますが、ともにPC側に無線LAN環境は必要です
ラ・フォネラ購入はこちら
トラックバック
トラックバックURL:
http://www.happy-ritaiya.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/90