Vistaの機能紹介!
Vistaの機能紹介
■Windows Vistaの新機能■を紹介します。
■Windows Vistaの新機能■
Vistaは、Enterprise、Ultimate、Business
Home Premium、Home Basicのバージョンがあります。
→Home Basicが一番価格の安い機能限定版です。
Premiumが無難だと思います。
■使用条件■
CPU 1Ghz以上
メモリ 1G以上
HDD 40G以上 15Gほど空き
Windows Aero 128MBのVRAM
※Home Basicなら、上記の半分でOK
ただし、Aearo機能などなく、機能制限版です
※スペック見ただけで、インストール条件が非常に厳しいです。
メモリ1G!!
■新機能 Windows ReadyBoost!■
単純にパソコンにUSBメモリを取り付けて
その取り付けた外部フラッシュメモリを使い、PCのパフォーマンス向上に
あてることが出来る新機能です。
Vista自体かなーーりハイスペックのPCでないと動作しません。
正直1Gあっても、、微妙です。
そこでお助けなるのが、このReadyBoost機能です。
内臓メモリの増設は大変ですが、外部のフラッシュメモリなら
お手軽な価格で使えるので結構よい印象をうけました。
簡単なメモリ増設が可能になるわけですね。
■新機能 「Windows Defender」■
スパイウェアの進入防止とハードディスク内のスパイウェアを
検出し、リアルタイムに保護する機能です。
ただ、利用ソフトによっては、なにかと競合しそうな感じもします。
■新機能 Windows Ready Dirve■
最近、ハードディスクにフラッシュメモリを搭載している
ものがあるそうです。フラッシュメモリにWindowsの起動情報や
アプリケーションを登録しておくと、動作が非常に早くなり
非常に使いやすくなります。このHDにVistaは対応しており
Vistaの機能を利用しこれらを扱えるそうです。
■新機能 ユーザーアカウント制御
User Account Control(UAC)■
Administrator権限(管理者権限)でも、いちいち確認画面が
でてきます。かなり面倒が機能ですが、マイクロソフトとしては
安全性を考えてのMsgなんでしょうね。
■新機能 保護者による制限■
利用できる時間帯、Webサイト、プログラム、利用レポートなど
を設定することが可能です。子供にパソコンを使わせる場合は
子供用のアカウントを作成し、これらを制限すると、夜更かしや
変なWebサイトへはいけなくなるので、結構気に入ってます。
■インターネットエクスプローラー7
のフィッシング詐欺フィルタ機能■
個人情報やID、PWをPCから盗み取るフィッシング詐欺を防止する
機能です。インターネットオプションで調整できます。これは
Vistaではなく、IE7の機能ですが、よかったらHPからバージョン
アップしてみてください。
PS、Vistaはデュアルブートできないってしってました?
デュアルブートとは、1台のマシンにXPとVistaなど2つのOSを
共存させる方法です。(無理やり出来ないことはないけど
基本的に普通にやっては、できましぇん・・
トラックバック
トラックバックURL:
http://www.happy-ritaiya.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/83