関数ドライバのエラー(Windows2000)
Windows2kマシンへ間違ってWin98のドライバをインストールすると
最後に関数ドライバと表示されるエラーが発生します。
エラーMsg
関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったため、インス
トールが失敗しました
エラーメッセージ「関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかった
ため、インストールが失敗しました。」
<対処方法>
<方法1>
1、スタート、マイコンピュータを右クリック、管理、デバイスマネージャを選択します。
2、関数エラーがでたデバイスの表示は、!マークなってますので
この誤認識の!マークを右クリック、プロパティ、ドライバタブ、ドライバの更新
を選択します。
3、ドライバの更新ウィザード
4、デバイスに最適なドライバを検索する をクリックします。
5、チェックボックスは、すべてチェックをはずして次へ進む
6、「別のドライバインストールする」を選ぶ
7、正しいドライバが表示されればそれを選択する
例)USBのハードディスクやMO、カードリーダー、DVD、USBメモリなどは
最近では、Windows標準ドライバで動作するように作成されています。
その場合の名称は、 「USB大容量記憶装置デバイス」です。
<方法2>
Windows98のドライバを削除する。
1、ドライバのアンインストーラがあれば可能だが、Win2kでWin98のアンインストーラは
動作しない場合が多いため、以下の流れで、直接ドライバの情報ファイル(INFファイル)
を削除致します。
※※事前に、Windows98のINFファイルの中身を見て(メモ帳などで開きます)
INFファイルに記載されている独特のキーワード見ておく
※INFフォルダは、隠しフォルダなので、フォルダオプションから、
「すべてのファイルを表示する」
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」を外す※
隠しフォルダ、ファイルについては、こちらをどうぞ
2、スタート
3、検索
4、含まれる文字列 →※※でみたキーワードを入れる
5、検索場所 → クリック、参照、C:\WINNT\INFを指定する
6、検索開始
7、INFファイルが見つかる(例:OEM数字のファイルなど)
※※でみた、INFファイルと比べて中身が同じなら
間違ったWin98用ドライバINFファイルが存在している事になるので
名前をリネーム(拡張子のINFをAAAなどかえる)します。
8、改めて、最初からドライバのインストールをします。
以上で直るはずです
トラックバック
トラックバックURL:
http://www.happy-ritaiya.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/29